人間が一生涯に出るインスリンの量は決まっているというのは本当なのでしょうか?
どうも賛否両論あるようで、「インスリンは新たに作られていく」という学者もいれば「インスリンの量は決まっていてそれを超えるともう二度と作られない」という学者もいるのでどちらが信憑性が高いのかよくわかりません。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10180107715
一生のうちに出る〇〇は一定詐欺
誰が計測したんだよ
薬屋の設定だろ
しかも膵液の成分がインスリンホルモンであると実際の膵液の成分を隠してホルモンにすり替え詐欺
ホルモン製剤でホルモン分泌が狂ってどんどん悪化します。
膵酵素の至適pHは、ややアルカリ側に偏っており、膵液中の高濃度の重炭酸塩が強い酸性である胃液を中和して消化酵素の働きを助ける。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E8%87%93
膵臓はまた、大量の炭酸水素ナトリウムを分泌して、 胃から流れてくる胃酸を中和することで十二指腸粘膜を保護しています。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/03-消化器系の病気/消化器系の生物学/膵臓
素人版には載せておいてプロフェッショナル版には記載しないのがまたミソ。
膵液の成分は塩分とか重曹。足りないなら塩分を補給すればいいだけ。
でもこれじゃ治るんで困るから、口が裂けても言えるわけない。塩は毒って洗脳済み。
一生のうちに出る膵液は一定だから不摂生で足りなくなります!
↓
糖尿にはウチのインスリン製剤や糖尿病治療薬を!
本剤はインスリンの代替薬ではない。本剤の投与に際しては、患者のインスリン依存状態を確認し、投与の可否を判断すること。インスリン依存状態の患者で、インスリンから本剤に切り替え、急激な高血糖および糖尿病性ケトアシドーシスが発現した症例が報告されている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%8F%A3%E8%A1%80%E7%B3%96%E9%99%8D%E4%B8%8B%E8%96%AC
もうおなじみ、糖尿治療薬の副作用が糖尿というオチ
2型糖尿病にお薬出したらヤブです
1型糖尿病にインスリン製剤が効くの?
「膵液の成分が塩」なんて言ったら、馬鹿な医師たちがセンメルヴェイス反射起こしてキレて食って掛かってくるのがオチ
簡単なことがわからない、それが馬鹿