NO IMAGE

19 タンパク質からDNA

  • 2022-03-13
  • 2023-01-31
  • 血液
  • 146view

現代生物学では、核の主成分であるDNAは分裂によってのみ増加すると考えられています。

カエルの赤血球の出芽現象を調べた結果、75時間の経過したときに、赤血球の出芽した細胞質中に、立派に新しい細胞核が新生することが分かっています。

つまり、現代生物学では核酸がタンパク質を合成すると言われていますが、これは逆です。

核のない赤血球中にDNAが合成されて、リンパ球や他の白血球に分化する状況が確認できます。この現象はタンパク質が合成された後にDNAが合成されることを意味します。

○ タンパク質 → DNA
× DNA → タンパク質

世界の研究者は遺伝子治療の無残な失敗を重ね、この順番を逆にしていたことを悟り、セントラルドグマは宗教上の教義であることを悟り、恥をさらす日がくるでしょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

血液の最新記事8件

NO IMAGE
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを検出しました

広告をブロックする拡張機能を検知しました。閲覧をするには、これらの広告ブロッカーを無効にしてから更新してください。

error: Content is protected !!