肺がん画像に気付かず治療遅れ 1年9カ月、大阪の病院
2019/12/26 00:17共同通信https://www2.animeseries.io/watch/jojos-bizarre-adventure-episode-25.html
○○は25日記者会見し、画像診断医が電子カルテで提出した患者の肺のコンピューター断層撮影(CT)画像に主治医が気付かず、肺がんの発見が1年9カ月遅れたと発表した。
患者は60代男性で、現在は抗がん剤治療中。センターは「がんが大きくなったことで治療の効果が小さくなると考えられる」と説明した。
センターによると、男性は不整脈の治療のため、2018年1月に左心房のCT検査を受けた。画像診断科の医師が肺も含めたCT画像を作成すると、左の肺にがんの疑いがある影が映っていた。主治医は左心房の画像を見たが、肺の画像に気付かなかった。
まだ生きてるのに謝罪
「現在は抗がん剤治療中」
医師の言葉を信じて患者さんが頑張っているというのに失礼ではないでしょうか。
医師と言ったら自分のことしか考えていません。
抗がん剤打てばどうせすぐに死ぬんだから今のうちに責任逃れをしておこう。
少しでも患者の健康を守りたい患者の寿命を長くしたいなどと全く考えていません。
見落としてるのに1年9ヶ月も生きてる
がんのせいで死ぬと言いながらがんを発見しないで1年9ヶ月も元気で生きているわけです。
それだったらこの後治療しなければよかったのではないでしょうか。
医師のがん治療などすべて失敗に終わっているわけですから。一生涯見落としてもらった方がよほど健康には良さそうです。
がん患者なんてよくみればおかしなもので、がんが見つかってから急激に精神的なショックで弱り、がんなんて前からあったのに健康に元気で生きていた。
医者にかかったら急激に悪くなって死亡
体調不良の原因はがんです。
これで納得する人は頭が狂っています。
原因は治療行為です。
一度も治らなかった方法で治ることは絶対にありません。同じ実験をしても同じ結果しか出ません。原因を考えていない治療だからろくな結果にならないのです。
抗がん剤で死ぬからマスコミに向けて責任逃れで予防線
抗がん剤打った医師の責任を回避するために、手遅れのせいと発表する。
自分の身の安全しか考えていません。
おれのせいじゃない
抗がん剤のせいじゃない
ガンのせいなんだ
先に手遅れとしてマスコミに発表しておけば患者の家族も納得するだろうなどと思っているのでしょう。
マスコミ使って責任逃れまでするのだから、いくら何でもやりすぎです。抗がん剤でどうせ死ぬ、とわかった上での責任逃れです。
CT被爆と放射線
CTスキャンの放射線はガンの原因となります。後から発見され、事前に発見できなかったのは、CT被爆のせい。これも否定できません。
微量だから安全、はウソ。体内の様子をみてはならないのです。検査好きがいますが、ガンの原因を自分で作っているだけ。
検診など信用してはいけません。
検診でガンを人為的に作れるのですから。
安全だから
みんなやってるから
という専門家が最も危険です。
抗がん剤でおなった患者は一人もいない
抗がん剤でがんが治った人は1人もいない
これが現実です。
それもそうです。抗がん剤の成分は発がん性物質なのですから。がんだらけになるのは当然のこと。
抗がん剤でがんが小さくなったという報告がありますが、神経毒が含まれているので、免疫力が低くなり、毒の排出ができなくなったか、細胞分裂を妨害し、がん細胞が大きくならなかっただけのこと。
体調がよくなれば、体内の抗がん剤を排出しようとするのでまた再発します。抗がん剤を打ってすぐにがんだらけになったら、それは免疫力が高い証拠です。
がん細胞が大きくならないということは、正常細胞も大きくならないことを意味します。正常な細胞分裂も行えなくなり、死亡するというのは当然のことです。
ブドウ糖はがん細胞のエサという人がいますが、細胞すべてにとってのエサなのです。ブドウ糖を切るのではなく、発がん性物質と放射性物質を体内に入れず排出することが治療なのです。
「がんが大きくなったことで治療の効果が小さくなると考えられる」
そもそも抗がん剤に何の治療効果もありません。
免疫力の高まっている患者はがんが大きくなり一時的に増えるので腫瘍マーカーも急激に上がります。出血したりするので、悪化したように見えることもありますが、放射性物質・発がん性物質の排出が進んだからです。
自然な出血は毒の排出のために起こります。専門家は逆のことやっているのです。
1年9ヶ月もほうっておいているのに、まだ死んでいないというのもがん治療を行っていなかったからです。
そして、がん細胞の大きさだけで判断することがどれだけ愚かなことか、いい加減、理解した方がいいでしょう。大きくなったがん細胞をお薬を使って無理やり小さくしようとしても正常細胞に薬が作用して死ぬだけ、ということになります。いくら何でも非科学的としか言いようがありません。
現代医療の基本的なスタンスは、患者には治療をするけど自分は絶対に受けない。自分がやりたくないものを他人にしているということ。この職業に倫理など初めから求めてはいけません。
みんなで芝居
内緒で抗がん剤を患者に打って死亡させる医師もいるので要注意です。
自作自演で点数稼ぎをするために出世のスピードが速く、何も知らない一般人は、偉くて素晴らしい先生だと誤解してしまう様子。発がん性の抗がん剤をうちまくって点数を稼いで出世したのですから、偉いのにろくなのはいません。
患者に内緒で抗がん剤をわざと打って、がんだらけにしておいて、がんがひどくなったという芝居で競争に勝っただけ。治療に競争原理を持ち込むとこうなります。
ひどいのになると主治医でもないのに、無断で抗がん剤打ちを行う者までいます。これじゃ単なる暗殺です。
このような医師が暗躍している病院では病院内でそこそこ元気な患者が急変していきます。ばれると困るので勝手に安楽死させ、がんで死んだことにされ片付けられ隠蔽されます。
うまく芝居したり、偉い先生であるとの思い込みから、働いている職員もそのことに気が付いていない模様。がんは急に苦しみ始めて死ぬ病、と思い込ませる。
死ぬ原因を作っていたのは実はがん専門医だった、という現実を受け止めるのは医療関係者には困難でしょう。患者は、医師だから善人、と決めつけないことです。
抗がん剤を信じ続けて抜け抜けられない医師たち
抗がん剤を患者に投与すればいろんなものが手に入ります。病院内での強い立場、有り余るほどの金銭。
心の底ではこんなもの効かないよと言いながら心の声を無視して患者を犠牲にし続けてきた。
今になってやめるわけにはいきません。毒を食らえば皿まで、ということで徹底的に抗がん剤を使い続ける姿勢は絶対に崩しません。
いつまでこんなものを信じ続けるのでしょうか。妄想にとりつかれているのは明らかに専門家です。