医師を信用できず、自分の免疫力を上げてがんを治そうとするのは正しいです。しかし、中途半端に専門家に相談することにより、治るものも治らなくなります。その際の注意点を見ていきます。
相談しない
検査をしない
どんなに悪化したように見えても絶対に三大療法を受けない
この条件を守らなければ治ることはありません。それどころか、がん専門医が喜んで殺してくれます。
食事療法で回復したいなら、これくらいの覚悟が絶対に必要ですが、ちゃんとした理由があります。
治るときには好転反応がある
どんな病気も治るときには、好転反応というものがおこります。
好転反応(こうてんはんのう)
治療の過程で一時的に起こる身体反応のこと。反応の程度はさまざまである。漢方薬の知識体系で瞑眩(めんけん、めんげん)と言い、病状の改善が現れる前の一時的な悪化であり、経験上3-4日まで持続することが多い。この瞑眩という言葉は18世紀の漢方医である吉益東洞により日本で広く知られるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/好転反応
簡単に言うと、持病が悪化したような症状なのですが、人によってその症状はまちまちです。体の悪い人ほど好転反応の症状は重く長くなります。長くても1ヶ月くらいと言われていますが、病院でいらない薬をたくさん飲んでるとなかなか終わりません。
好転反応があれば治る兆候といえるのですが、専門家は好転反応など存在しない、と信じています。病気が悪化したと誤解され、余計な治療で死亡してしまうこともあります。治したことがないのだから、好転反応を見たことがないのは当たり前です。ちなみに、手術や投薬治療を行うと、免疫力を低下させるため好転反応は起こりません。
患者の苦しみを診察した時に、具合がよくなって苦しんでいるのか、悪くなって苦しんでいるのかを判断しなければならないのですが、現代医学にそんな知恵など存在しません。機械的に症状を抑えようとした結果、悪化します。専門家が症状の起こる意味を考えようとしないのです。
現代の医学では
なぜ、現代医学のがん三大療法で死人がばたばた出るのでしょうか。根底にはハタ迷惑なフィルヒョウの細胞分裂理論があります。
ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・フィルヒョウ
ドイツ人の医師、病理学者、先史学者、生物学者、政治家。白血病の発見者として知られる。姓は「ウィルヒョー」「ヴィルヒョー」などと表記することもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・フィルヒョウ
フィルヒョウの細胞分裂理論
ざっくりいうと、
一つの細胞が二つに分裂しさらにそれが四つに分かれて増える
すべての生命体は細胞のみで構成される
生命の最小単位は細胞である
つまり、「細胞って何からできてるの?」と質問しても「わかんね」と先生も誰も答えられないことになります。
このフィルヒョウの細胞分裂理論によると、がん細胞も分裂・増殖することになります、がん細胞を消滅させるには、がん化の疑われる部位の細胞を原始的な手作業で取り除くか、薬品か放射線で破壊・消滅させる治療を選択することになります。
このフィルヒョウの細胞分裂理論が正しいとの思い込みが広まり、それが抗がん剤、放射線、外科手術という、死亡または再発・悪化する早期発見早期死亡、インチキ治療法の蔓延につながります。
だから、
ダマして無理やり抗がん剤を打ち、がんだらけにして暗殺して逃げたり、
看護婦に指示して秘密裏に抗がん剤を打たせ、がん死を自作自演し、あとから神妙な顔をして現れて「こういう病気なんです」と嘘の説明をして芝居したり
他の医師が担当している患者に内緒で抗がん剤を打って殺し、責任を押しつけて自分は抗がん剤の点数ゲット、製薬会社の接待を楽しんで出世し放題
というゴミクズ医師まで現れるようになったのです。ちなみに細胞分裂によって人の細胞が増えることを確認した者はいません。
千島学説を理解しないと治せない
フィルヒョウの細胞分裂理論の影で完全に無視されている千島学説、というものがあります。
千島学説(ちしまがくせつ)
生物学者千島喜久男が提唱した赤血球が体細胞の母体であるという説。1932年から1959年にかけて彼が発表した8つの意見を基にして、1963年から主張し始めた。医師や健康療法家などがこの説を援用している場合があるが、多くの医学的知見と矛盾する説であり、査読のある論文で千島学説を肯定するものは千島学説研究者が執筆したものも含め皆無である。https://ja.wikipedia.org/wiki/千島学説
この理論では、
細胞は分裂ではなく、赤血球の融合・分化によって増えていく
細胞が壊れても生命は存在する
この理論によると、ガン発生の原因は血液の汚れであり、血液の汚れを改善しないかぎり、がん細胞は出現する可能性があります。
がん細胞は分裂増殖せず、赤血球に発がん性物質や放射性物質が結合して分化することで生まれることになります。すぐに切除する必要はなく、血液の汚れを食事療法で地道に改善し、発がん性物質や放射線など、血液を汚す物質を体内に入れず、排出することが治療、となります。
抗がん剤でがんだらけになるのも、赤血球と発がん性物質が結びついたから。毒物から身を守るために赤血球が細胞化して包んで守っているのです。目先の利益に飛びついて、製薬会社の言いなりとなり、毒物を体内に入れ続けるがん専門医を消滅させないと治らないのです。
千島学説では食事療法がメインとなり、お金もうけになりません。製薬会社の利益を最大限に大きくするフィルヒョウの細胞分裂理論が一般的な常識と洗脳されているわけです。
傍腫瘍性神経症候群
がんが治る時には、好転反応として傍腫瘍性神経症候群というものが好転反応として現れます。体が痛くなる、熱が出るなどの不快な症状です。
傍腫瘍性神経症候群(ぼうしゅようせいしんけいしょうこうぐん)
腫瘍に関連する神経筋障害のうち、腫瘍の直接浸潤や転移、栄養、代謝、凝固障害、化学療法や放射線治療の副作用、日和見感染によらず、腫瘍の遠隔効果によるものと考えられるものを傍腫瘍性神経症候群という。https://ja.wikipedia.org/wiki/傍腫瘍性神経症候群(はっきり言えないんでしょうね)
処方薬の副作用でがんになっている人もいますが、体内に溜まっていた発がん性物質・放射性物質が排出されるので腫瘍マーカーが急激に上がります。これは悪化しているわけではありません。不要物を体外に出しているからです。抗がん剤でがんだらけになるのと、好転反応でがんが増えるのは原因も意味も異なります。
患者を何千人も殺して出世した医師もいますが、相談すると大変です。腫瘍マーカーが急激に上がるのをみて、早く抗がん剤を打たなければならない、と大喜び。脅して入院させ抗がん剤を打ち、がんの取れていた患者を速攻で死なせます。
速攻はバスケットだけにしてほしいものです。
患者が抗がん剤を嫌がると、がん専門医が犯してきた殺人のトラウマを刺激するために、烈火のごとく怒り、よけい意地になり、無理やり抗がん剤を打ち患者をがんだらけにして「これががんの怖さなんだ」といって死なせるのです。もう発狂しています。
どんな嘘でも簡単に信じ込ませられる単純な医者を出世させて、お金を儲けるのが製薬会社のねらい。患者をだまして喜んでいる医師も、製薬会社の手のひらの上で転がされているのです。さんざんお金をもらって出世したときには時すでに遅し。後に引くことはできず、抗がん剤を無理やりにでも打ち続けます。
本気で治りたいなら、こんな専門家たちに相談してはいけません。処方薬の副作用も調べもしない、放射線でがんになっていることも理解できない自称専門家はたくさんいます。彼らはパンフくらいしか読んでいません。
医師の指示に従わない
病院の治療が信用できない。ならば覚悟を決めましょう。医師に頼らないことです。「死ぬときは病院じゃなくて、自宅で死ぬ」腹をくくりましょう。そのほうが金もかかりません。自分の人生くらい得体の知れない医師に委ねるより自分で決めましょう。医師に殺されたのを、がん家系のせい、と思い込み末代まで治療死では子孫がかわいそうです。
食事療法を始めると免疫力が上がり、人によっては急激に腫瘍マーカーが上がることになります。
医師は急激に悪化したと誤解し、回復していた患者を無理やり入院させ無理やり抗ガン剤を打って即死させた、という事例すらあります。食事療法で免疫力を上げるなら、絶対に医師の治療は受けないことです。
急激に腫瘍マーカーが上がるのは体内の発がん性物質や放射性物質を出しているだけです。腫瘍マーカーを無理やり下げようとして、抗がん剤を使うからみんな死んでいるのです。抗がん剤で腫瘍マーカーが下がることがあるのは、神経毒により毒素の排出を一時的に止め、免疫力が低下したからです。この現象を「効果がある」「エビデンス」などといっているの専門家です。
抗がん剤は発がん性物質なので、少し経つとまた体内からがん細胞として出てきます。多発性骨髄腫といっても抗がん剤の副作用です。まさにマッチポンプ医療です。
医師に相談すればこの末路をたどります。彼らは患者が死ぬまでやります。治られてしまったら、殺した患者に申しわけが立ちません。
検査しない
食事療法で頑張るというのなら検査もしないことです。
検査するだけで被曝します。体内に放射性物質が入り、がんの元になります。
また、数値が上がったり下がったりして不安になるだけです。しがんが治るときには腫瘍マーカーが上がるのが回復の過程としては正しいですが、
腫瘍マーカーが下がれば治る、と誤った知識を身につけたがん専門医に、回復の兆候を悪化したものと誤解され「もう死ぬ、すぐ死ぬ早く早く」などと脅されせかされ不安になります。
何もしないほうがマシ、なのが偽医療です。
無症状の患者を数値が悪いからといって治療して死なせる医師もいますが、数字ばかり見るようになったから患者が治らないのです。
病気の治療は、製薬会社が都合よく決めた適正値に合わせることではありません。
覚悟を決める
食事療法でがんを治そうとするなら覚悟を決めること。医者のアドバイスも聴かないし、三大療法は絶対に受けない。これくらいの強い気持ちがなければ治ることはありません。自称専門家がなんとかしてくれると他人任せにしないで、自分の免疫力と、好転反応の存在を理解しましょう。
食事療法で治っているのにもかかわらず、がん専門医は出世のチャンスとばかりに抗がん剤を打ち、治るものも治らなくなります。
患者を脅して無理やり入院させて内緒で抗がん剤を打って保険点数を稼いで出世街道まっしぐら。患者が異常にバタバタ死んでいく病院もあります。どんくさい周囲の医療関係者はがんで死んでいると思い込まされ、実は医局長が秘密裏に抗がん剤で自作で死の演出をしてました、なんてことも。
こんな医療にあなたは命を預けるのですか?