どれだけインチキ治療で患者を殺したいんでしょうか。
あの毒ワクチンを推奨するNHKですから、がん治療にもまともなことを言うわけがありません。
いけしゃあしゃあと有害情報を巻き散らかすから、受信料を払いたくない人間が増えるのです。
正しくがんを恐れて
「最新の免疫研究に基づく体に優しいがん治療!?」「抗がん剤は、使ってはいけない!?」「○○でがんが治る!?」
こうした表現は、がんと診断された方や、がん検診やその後の詳しい検査を受けて結果を待っている方、そして、ご家族、周囲の方が、インターネットや書籍などでよく目にし、必要以上に不安を感じる原因となっています。
今回、#がんの誤解では、国立がん研究センターの若尾文彦先生に、標準治療や民間療法をどう考えれば良いか、さらにがんと診断された時に大切にしたい「4つの『あ』」について、解説してもらいました。
誤った情報で困惑する前に、正しくがんを知ることから始めてみませんか。
正しく知ろう、なんて言う奴にロクな者はいません。
不安を感じるのは、医師の標準治療後に患者がどんどん死に、この事実に専門家とマスコミがダンマリだからです。
標準治療は科学的に効果が証明されたチャンピオン治療だよ!
誤解されている方もいますが、ここでいう標準とは、「並」という意味ではありません。現段階で科学的に効果が証明された治療のことです。これに対して最新治療とは、研究段階の治療のことです。最新治療が、検証を得て科学的に効果があると証明された場合、その治療が標準治療となるのです。つまり、標準治療はボクシングのチャンピオンのようなものです。
ボクシングのタイトルマッチでチャンピオンが入れ替わるのと同様に、より効果が認められる治療が出てきた時に、チャンピオン=標準治療となり、標準治療が入れ替わります。標準治療は並の治療で「頼りない」ということではなく、標準治療=チャンピオンだというイメージを持ってください。
抗がん剤を打ちたがらない患者に、同意もなく勝手に抗がん剤を打ち患者を急変させ死なせる。患者のがんが急に悪化したと嘘の説明をして騙す。
これを繰り返して保険点数を稼ぐ医師がいますが、これがチャンピオンの実態です。担当をしている医師でもない医師に殺される患者もいますが、殺害されたとも遺族は認識してすらいません。抗がん剤でがんになるのを利用した自作自演のトリックです。
科学的だ、標準だといくらほざいたところでただのカルトです。
医師の頭の中にあるのは、どれだけ点数を稼いで出世できるかです。がん研究センターの先生も出世のためなら何でもします。テレビ・書籍・講演会で嘘をつくなんてのは朝飯前です。
チャンピオンとされる標準治療なんて、実態を知ってる医師はみんな避けています。
ナイトロジェンマスタードで正常細胞を攻撃
ナイトロジェンマスタードを改良したシクロフォスファミド(商品名:エンドキサン)は、がん細胞に対する殺傷力も高い半面、正常な細胞に与えるダメージも大きく、抗がん剤のなかでも副作用の強い薬として知られています。https://biz-journal.jp/2017/01/post_17803.html
マスタードガスがチャンピオンなんてよく言いますよね。
治るわけがないじゃないですか。
がんと診断され、大きな不安の中で、効く可能性があるといわれているものは何でもやってみたいという思いから自由診療や民間療法に興味を持たれる方もいます。
例えば、医療保険が効かない自由診療で提供される特殊な治療法やキノコのエキスなどの健康食品、野菜ジュースなどの食事療法があります。
これらは、「がんに効く」「がんが消える」とうたわれていますが、実際は、がんを治療する効果が科学的に証明されているわけではありません。
科学的に証明されていないのは標準治療も同じこと。
毒であることを知っている医師たちは抗がん剤治療だけは絶対に受けません。表向きには抗がん剤は効果があると偽りますが。
食事療法に効果があることを認めたら儲かりませんから、そんな論文など認めません。
認めなければ証明されたことになりませんから、科学的に証明されているわけでもないことになります。
ワクチン被害を認めなければ被害者はゼロ理論、です。
科学的に証明されているかどうかより、認めるか認めないかの話です。
「一般の人ががんになった場合よりも、いざ医師ががんになった場合のほうが、抗がん剤治療ではなく代替療法に頼る比率が高いというデータがある。これは自分の周りでもそうだと思うし、納得できることだ。なぜなら、多くの医師たちも、西洋医学だけでがんの治療が完結するとは本音ではさらさら思ってはいないからだ」https://biz-journal.jp/2017/01/post_17803.html
東大医師が、患者には抗がん剤を無理やり打って殺して自分ががんになったら食事療法で治ったなんてのは有名です。
偏差値が高いと悪知恵ばかり思いつくようです。
患者が食事療法などを切望しても、無視して抗がん剤を打ちまくってきた東大医学部の教授4人が、自らががんになったら4人とも抗がん剤拒否で、食事療法で治したという、笑えないエピソードがある。http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/795.html
標準治療で治ってるなら患者はどっくにどんどん回復してるはずです。
科学的に証明といってもインチキ統計によるものです。科学は同じ原因からは同じ結果しか出ません。
治らないという結果には医師の治療という同じ原因があります。
その原因を隠して「がんで死んだ」と死亡診断書を偽り遺族を欺き、「治療に効果がある」と嘘の論文を作成しているのが医師です。
がんで死んでいるのではなく医師の治療で殺している
チャンピオン治療のはずなのに、どうして患者がどんどんがん死するのか。
不安を感じるのは当然です。
民間療法を試したいと思ったときには必ず担当医に相談してください。
民間療法の中には治療中の薬と相性が合わず、治療の効果を下げてしまうものもあるからです。「医師に怒られそうで、秘密にしたい」という患者さんがいらっしゃいますが、必ず伝えてください。入院中、手術前後、投薬中には、食事療法を行うこともあります。医師、看護師、栄養士のもと、塩分や糖質などを制限した食事を摂ることもありますが、こうした食事も治療の一環です。
医療スタッフに隠れてこっそり、体に良いと思って食べた食品が、悪影響を引き起こす可能性もあります。「怒られるから」という理由ではなく、患者さん自身の体に影響があるため、必ず担当医に相談してください。
一番の悪影響が抗がん剤です。
民間療法は治療中の薬と相性が合わず、治療の効果を下げるなどと嘘をつき、なんとしてでも治療死を民間療法のせいにしたいのです。
担当医に相談したがゆえに死亡することもあります。
がんが治るときには腫瘍マーカーが上がるのですが、体内の発がん性物質などの毒が血液に溶けて排出されるからです。
このことを知らない医師に相談しても、「腫瘍マーカーが上がったから悪化だ」と抗がん剤を打たれて死亡することになるのです。
体に良いと思って食べた食品が好影響を引き起こし、医師に悪化と誤解されて抗がん剤などで殺害される可能性もあります。
医師は悪影響を引き起こしたと思っていても、現実は異なる場合があります。検査の数値のみですべてを判断するのは無理です。
がんが遺伝子の病ではありません。毒を取り込んだせいです。抗がん剤でがんになるのもマスタードガスという毒を取り込んだからです。切除したら他の箇所から毒が出てきた、これが転移です。
毒を排出しようとしてるのに、手を突っ込んで取ろうというのが狂っているわけですが。
チャンピオン治療を受けて医師に感謝してるのに何回手術やってるんですか、なんてことも。
ワクチンでがんになってるのはワクチンが毒だからです。その毒でできた細胞を治療するのにマスタードガスですから聞いて呆れます。
パブロフの犬と変わりありません。
標準治療、サイコーです!
毒を取り込んでできたできそこないの細胞を治す、といって毒を注入して死亡させる、これが医師の言うがん死ですが、立場のために無駄に殺人を繰り返した間違いを認めるのは嫌なので、現実を受け入れるのはムリです。
自分も受けたくない治療を「標準治療はがんの最高の治療です!」と騙しているのです。
治療死をがん死と医師がみんなで偽っているうちに、治療死をがん死と思い込むようになり、がんは不治の病であるとの誤解が広まり、医師が早期に発見して治療後早期に死亡させているわけです。早期発見したくせに「手遅れ、検査のせい」と偽り、がんのせいにして逃げるわけです。
がん死を見せつけるために抗がん剤を注入する者まで出てきて、ここまでくると本末が転倒しています。がん研究センターの医師は、がんを研究してるだけで、病気の治療を研究しているわけではないことに注意しましょう。
NHKもいつまで嘘を垂れ流す気なんでしょうか。