目次

トイレでは水で手を洗えば済む

トイレの後は、手を水で洗うだけで十分です。

健康な体から出てくる尿には大した細菌は含まれていません。おしっこが手についたところで別に洗わなくても構わないのですが、なんとなく気持ち悪いので水で洗い流すといった程度で構いません。

便には大腸菌を含んでいますが水で洗えば十分です。下痢をした場合には毒性の強い菌が含まれてはいますがそのような菌も水で洗えば十分です。

人間なんて菌やウイルスを体内に飼っているようなものです。トイレ後に、殺菌消毒しないと危険だというのなら、トイレに行く前からすでに菌やウイルスが体内に存在するのだから、生きてる時点で危険ということになります。消毒のために死ぬしかないことになります。

家に帰ったらまずは手を石鹸で洗わない

外出先から家に帰ったらまずは手を石鹸で洗うように教わった人もいるかもしれません。

石鹸どころか銀行・市役所・スーパーではアルコール消毒液が置かれていたのですが、コロナウイルス騒動によってさらに消毒液で殺菌したがる風潮が強まっています。

トイレと同様に石鹸で洗うのは不要です。石鹸で洗わなければいけないというのも石鹸を作る会社が儲けたいと言って広めたようなものです。

建物に入るたびに消毒液をふりかけていたら皮膚を痛めるだけで、常在菌が減ることになります。得体の知れない菌がついてしまうことになり不潔この上ない状態になってしまいます。

アルコール消毒で皮膚炎に

汚れたら日頃から水で洗えば十分です。

アルコールで消毒すると体を守ってくれる常在菌が減るり体が弱くなります。

アルコール消毒をしているとアルコール消毒の効かない菌やウイルスが出現する危険性が高まり、手が皮膚炎になってしまいます。

インフルエンザが流行している時、手洗いうがいをしましょうと勧められることがあります。うがいをした人々とうがいをしなかった人々で比較したところインフルエンザの罹患率は変わらなかったという調査結果があります。

うがい薬を使わないで水でうがいをするのがおすすめです。口の中の常在菌がうがい薬で減少し感染しやすくなり風邪にかかりやすくなってしまうからです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次