マスクで持久走?大阪の小5男児死亡…体育授業で何が?高槻市教委が経緯を調査
イット!
https://www.fnn.jp/articles/-/188235
2021年5月27日 木曜 午後6:47男子児童の突然の死とマスクに何らかの関係はあるのだろうか?
2021年2月、大阪府高槻市の小学校で、当時5年の男子児童が持久走後に死亡していたことがわかった。男子児童が倒れた時、マスクはあごの部分にかかっていたという。
行われていたのは、自分のペースを保ちながら5分間走る持久走。その終了間際、他の児童が男子児童が倒れていることに気付き担任教師に伝えた。
教師も止めろよ
やっぱ馬鹿なのか
大阪府高槻市立の小学校で2月、当時小学5年の男子児童が体育の授業で持久走中に倒れ、亡くなっていたことが27日、市教育委員会への取材で分かった。男子児童は授業開始時マスクを着用していたとみられるが、死亡との因果関係は不明。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197531281
医師も教師も因果関係ないない
◀はじめの一歩 アニメ53話より
山中教授は冒頭、「新型コロナウイルスの影響で外出ができない状況が続いています。でも、時々のジョギングや散歩はOKという風に言われています。公園でジョギングをしている人が多くなっている気がします」と述べた。
一方で、「新型コロナウイルスは、感染しても多くの人では症状が出ません。感染していてもジョギングをするくらいの方がたくさんいます。走って大きな息をしますと、周りにもしかしたらウイルスを撒き散らしているかもしれません。咳やくしゃみと同じような状況です」と指摘。
周りの方への「エチケット」として、走る時もマスクを着用するよう呼びかけた。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9ceae2c5b635d25d6ec4b6
ただのマラソンオタクが適当なことを
https://youtu.be/LGR_3JEjlUE?list=PLC_zolKMhZvQEwLNMs5fk5KNck8vHnvbt&t=324
トレーナー「どうだマスクの効果は」
伊達「き、きついぜ〜。だがメキシコは空気が薄いからな。これくらい心臓いじめとかねえと」
小学生の心臓いじめてどうする
メキシコで戦うつもりですか
特殊な訓練なんだよ
マナーじゃないんだよ!
はじめの一歩のアニメで伊達英二さんがマスクを付けてロードワークしてましたが、何か効果があるんですか?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197531281
今さっき、マスクを付けて走ったのですが、特にこれと言った変化は見られませんで
した…ただ、息でマスクが湿気だらけで、濡れているだけでした…
マスクを付けて走る事に何か効果があるんですか?
ベストアンサー
sti********さん2012/11/21 10:51(編集あり)
高地トレーニングを知ってますか?
たとえばメキシコは標高2000Mくらい高原なので、日本と比べ酸素が薄い。
要するに、そこでトレーニングすると効率的なスタミナ(最大酸素摂取量)向上が期待できるわけです。富士山の中間地点にジム作って練習するようなもんですね(笑)
それと同じ理屈で、マスクでも最大酸素摂取量が上がりやすい傾向はあるようです。だけど、当然ながら効果は劣ると考えられます。
マスクでできるなら、わざわざメキシコまで遠征しないですからね(笑)
(マラソン選手がよく行くらしいです)
デタラメ撒きちらかしてないで早くハゲ治せ