MENU
健康維持shopはこちら

ストレスで体調不良になりやすい生活とみえにくい原因

ストレスフリーの小鳥
  • URLをコピーしました!

ストレスによる体調不良はあなどれません。ストレスは目に見えないものなので甘く見てしまいがち。

物理的なダメージを負わなくても、体調不良は起こりえます。解決する方法もわかりにくく、お薬で治るような甘いものでもありません。

医師に相談しても、

「頑張らないから悪いんだ」

と金を払って怒られる始末。

ここでは体調不良のもとになるストレスの具体例についてみていきます。ストレスで体調不良になりやすい生活、なりにくい生活は、研究でも示されています。

目次

夫婦げんか

夫婦げんかはストレスによる体調不良を引き起こすといわれています。免疫力が低下するので体に悪い、と海外の大学の研究で明らかになっています。

せっかく安らげる家の中でピリピリした思いをしていれば、胃が痛くなるのも当然ですよね。

職場の環境が悪い

職場環境が悪いのもストレスとなり、体調不良の原因となります。

タチの悪い上司や同僚が身近にいると免疫力が一気に下がります。やる気もなく職場で重視されていないような人は、充実感をもって仕事をしている人に比べて、心臓疾患のリスクが約2倍になることが海外の研究で明らかにされています。

金がない

金がないことが直接ストレスになるわけではありません。

小さい頃から悪い条件の下で育つと、年をとってから病気になりやすいというデータがあります。酒やたばこでストレスを解消する傾向が強いからでしょう。

悪い方法でストレスを解消しようとする人たちが小さい頃から周りにいたのかもしれません。

金持ち

高度な医療を受けて長生きできそうに思われている金持ち。ストレスによる体調不良から早死にする人がいます。

守銭奴のようにケチで人のことを馬鹿にする金持ちもいます。ケチな人たちは早死にすると海外の大学の研究で明らかにされています。いくら金を持っていても、自分のことだけ考えている人や悪人は、ストレスによる体調不良に悩まされることとなります。

自分にいくらうそをついても悪事を働いていることからは逃れられません。潜在意識はダマせません。

太っ腹で気前のいい人は長生きするというデータもあります。悪事を働いたり、他人を犠牲にしてお金を稼ぐのはやめましょう。

悩みを打ち明ける人がいない

悩みを打ち明ける人が少ない人は心臓疾患や突然死をするリスクが高い、と言われています。

悩みを打ち明けられる人がいる人に比べ約3倍のリスクがあると言われています。

相談するだけで心の負担は軽くなります。一人で抱え込むことが大きなストレスになります。

宗教心がない

宗教心を持っている人はストレスによる体調不良になりにくいと言われています。

信心深い人は血管の病気や結核が少なく、肝硬変になりにくいと言われています。

毎日祈って規則正しい生活をしていると、高血圧に有効であるというデータも海外にはあります。

よく考えれば当然のことで、聖書などに書いてあることをよく読んでみれば、体に悪いことを戒めている内容が多いです。

宗教なんてオカルトみたいなものと笑うことはできません。科学でも証明できないような重要なことが書かれているのですから。

ストレスリスク減と食生活改善

ストレスによる体調不良改善させたいなら、上に紹介したリスクを減らすことが重要です。

すべての条件をクリアすることはできないでしょう。すべての面で恵まれている人もめったにいません。大金持ちだって例外なくストレスにさらされるのですから。

しかし、ストレスになるリスクを一つでも取り除くことは、やろうと思えばできます。

お金の問題よりも、お金で買えないような人間関係の問題や心構えの問題が多いです。

それに加え、ストレスを悪い方法で解消することをやめること、正しい食事が重要となってきます。

ストレスフリーの小鳥

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次