ガン治療にまつわるネタをまとめました。気になる方はよくお調べください。気づいたときには死亡、とならないように……。
目次
ガン治療全般
- 自分が患者だったら絶対に受けない、が医師の本音。
- 救急車で運ばれて入院したわけでもないのに治療後にすぐ死ぬ。
- ガン治療を受けても体力のある患者、心臓から遠い箇所を手術した患者は生き残る可能性がある。高齢者や体力のない患者、心臓に近い場所を手術すると死ぬリスクが高い。格闘家でも治療後すぐ死ぬケースがある。
- 治療になっていないので受ける意味がない。
- 痛みなど症状のないものを治療対象とするのは疑問である。
- 患者に無理な治療を行い殺したにもかかわらず感謝される者がいる。
- ガンで死んでるわけではなく治療で死んでいる。公式発表ではガンのせいになる。
- 純粋にガンで死んだ(無治療の)人を見かけない。病院内で死亡・隠れて闘病中に死亡のケースばかりが目立つ。体を侵す病気なら治療しなくてもそこらへんでバタバタ死んでいるはずなのだが、入院中と医師の治療と死亡がセットになっている。治療が原因で死亡したとしかみえない。
- ガン専門医がガンが取れたときの症状である傍腫瘍性神経症候群を知らずその意味が理解できない。
- ガンの研究はするが治す研究はしていない。
- 早く治療すればいいというものではない。怪我と病気は原因が異なる。
- 「○○人看取った」のは○○人犠牲にした、という意味である。
- 患者をゴミか虫けら以下のものと思っている者がいる。
- 家では何ともなかったのに入院中に急にガンが進行する。
- 治療前は何ともなかったのに治療を始めてから具合がどんどん悪くなる。
- 患者を殺して胸をなで下ろしている者がいる。今さら治られても困るからである。ベテランほどこの傾向が強い。
- がん専門医は三大療法の生存率の低さ・予後の悪さと、生存率の明らかに高いがん放置を内心気にしているため、余命などと脅しやたらと治療を勧め早期に治療死させる。そして放置したのが悪いと言って同じことを延々と繰り返す。説明も何もかもウソでした、なんてことも。ベテランほど酷い傾向。
抗ガン剤
- 投与するとガンだらけになる。
- 単なる発ガン物質で毒物である。
- アメリカで不要になったものを敗戦国の日本で廃棄処分しているという話がある。
- ガンの予防になるとまんまとだまされオプションとして選択する患者がいる。金持ちほど金をかけたくなるので引っかかる傾向がある。医者と製薬会社だけが喜ぶ結果となる。
- ガン細胞を倒す、ガン細胞ができないようにするなどの幼稚な考えがそもそも間違い。血液からできた自分の細胞だからである。薬品による攻撃で正常細胞ごとやられるか、正常細胞に発ガン物質を付加しガン細胞を作るだけである。抗ガン剤を使ってガン細胞だらけになるのも血液から細胞ができることを証明しているようなものでふざけた話ではある。
- 手術の後に予防と称して抗ガン剤を投与する者がいる。発がん物質である抗ガン剤でできたガンを早期発見して喜ぶ者がいる。
- 化学療法でみんな治っていると嘘の説明をする者がいる。
- 患者に無断で抗ガン剤を投与する医師がいる。
- 保険点数が高く出世に有利なので効果がないのを知りながら嘘の説明をして投与する医師がいる。
- 投与するとガンだらけになることを知っていてガンの進行を装うために投与する医師がいる。
- 抗ガン剤を無断で打った後に逃げる者がいる。
- 主治医でもないのに抗ガン剤を無断で打つ者がいる。
- 抗ガン剤を打った者で抗ガン剤を打った記憶が都合よくなくなる者がいる。
- 抗ガン剤を無断で打った後に芝居をしたらバレて怒られて恥をかいた者がいる。
- 抗ガン剤を無断で打ったことを隠滅するために勝手に安楽死を選択する者がいる。
- 特定の医師・看護婦が無断で抗ガン剤を使って故意に殺していることを他の職員がまったく理解していない病院がある。
- 化学療法を始めてから急に若い医者と主治医を交代する者がいる。点数を稼ぎつつ他人に責任を押し付けるためである。
- 年寄りの医者は抗ガン剤の投与で恩恵を大きく受けているので嘘の説明をしたり無断で打つ傾向がある。抗ガン剤を否定すると怒るくせに、自分と自分の家族には絶対にやらせない。
- 「見落とし」「手遅れ」と言い訳をするのは、無断で抗ガン剤を打ったことを口が裂けても言えないためである。仮に見落とした時点でガンがなければ探しても見つからない。見落とした者は患者が死ぬ原因になることは何もしていない。
- 「見落とし」で死んだら自然死なので謝る必要がないのに謝る病院がある。
- 「見落とし」て病気がないと判断したのになぜか治療は行われている。
- 「見落とし」は、ガンがあるはずなのに見つけられなった、と主張する意味になるが、始めからガンがなかったので見つけられなかった、ともいえる。「見落とし」た後に放射線や薬品を使えばガンができることがある。
- 「手遅れ」はよけいな手出しをしたという意味である。
- 「働きながら治せる」と嘘の説明を信じ、飲み薬の抗ガン剤を医師に勧められて飲んで全身が痛くなってすぐ死ぬ者がいる。ガンの治療薬など存在していない。声が小さくなり出なくなるのが特徴。内緒で治療しながら仕事でバリバリ稼ごうとする芸能人が引っ掛かる傾向がある。
- 単なる薬害である。
- 化学療法を免疫療法と言い換えてごまかす者がいる。同じものである。
- 患者には死んでもらわないと困ると内心では思っている医師がいる。多数の患者を犠牲にしてきた説明がつかないからである。そのため、患者が抗ガン剤治療を明確に拒否していても内緒で急いで抗ガン剤を打ちたがる傾向がみられる者がいる。ベテランほどこの傾向が強い。
- 食事療法を選択されるとこれまでの治療行為が無駄になるのでたまったものではない、と思っている者がいる。
放射線治療
- ガンだらけになる。
- 骨が折れる。
- 放射線治療によって全身ガンになったのをマスコミは全身ガンの治療とのフェイクニュースを行った。
- 放射線(放射能)はガンの一番の原因である。
- 放射能が怖いとかいいながら病院に行って検査や治療と称して放射線を浴びるのは愚かである
- ガン細胞を攻撃すると正常細胞も攻撃されるので無意味。
その他
- ガンの生存率・余命は治療による生存率と余命のことである。
- 出世のため患者を他の医師に貢ぐなど人身売買まがいのことをする医師がいる。
- ガンが進行・転移しても大して悪くなかった患者を「早く手を打たなければならない」と言って手を出しすぐ死なせる医師がいる。進行・転移が悪いとも決めつけられない。
- ガン専門医の仕事は芝居である。
- 無治療が最も生存率が高いが都合が悪いので絶対に言えないし計測できない。
- 手術で取ったのにまたガンができる。
- 手術に成功も失敗もない。生きていたら成功、死んだら失敗。ガンが治ったことを意味しない。
- 手術件数稼ぎや興味本位で年齢や体力を考えず見境なく患者に治療を勧めるものがいる。故意に殺しても「ガンのせい」といえば逃げられると思っているから悪質である。
- ガンが取れることを知らない者がいる。手術で取れるようなものは手術をしなくても取れる。出血はその兆候である。検査をしても無駄か、悪化と誤解されるのでやっかい。人間には毒素を排出する機能がもとから備わっている。怪我による出血とは原因が異なる。医師の治療は免疫力を低下させ毒素の排出を困難にするので回復できなくなる。
- 殺しても死亡診断書は都合よく嘘を書くから殺してもOKと思っている者がいる。
- 高価な機械を使って全身にあるガンをくまなく探します、と言うが、食事療法で大腸ガンが取れた場合、患者に指摘されるまで気がつかない。
- ガンを探すための検査でガンになる。
- 痛みどめと称して薬品により故意に痛みを誘発・増幅させる者がいる。
- 痛みどめ自体が発ガン物質である可能性がある。
- 膵臓ガンを切り取ったらガンだらけになりすぐ死亡する。膵臓は血液をアルカリ性にする消化液を出しているので、膵臓にダメージを与えると血液の酸化が進みガンになる。手術した意味がない。膵臓の役割を医師が知らない証拠である。腎臓も同様である。
- リウマチの処方薬の中にガンになるものがある。処方薬を減薬→中止して食事療法に切り替えるのが安全。医師は薬の副作用に疎く、処方薬などの化学物質が原因でガンができることを受け入れたがらないため回復が困難になる。
- ガンは、どこからともなくやってきて原因もなく体を侵すものと思い込んでいる医師が多数いる。主な原因は化学物質(毒物)と放射線・血液の酸化である。製薬会社の処方薬・抗ガン剤・検査機器も例外でない主たる原因である。
- 有害な治療行為をすればするほど出世など生活が豊かになるので手を染めた医師はやめられない原発と同じ構図である。
- 「ガン患者はベッドで死ぬものだ」→治療死という意味である。
- ガンを治すことより医師が自分の好きな治療を試したいだけでろくな結果になっていない。
- 患者をバカにする態度をとる、平気で嘘をつく、わからないことを調べない、患者の話を聞かない、患者に興味がない、画像・数値だけに頼ったゲーム感覚で治療をする、後先考えず短絡的に考える傾向を持つ者がガン専門医のなかに多数みられる。ベテランほど能力・人格ともに酷くなる傾向がある。
- ベテランほど犠牲者を出している。治した経験のない者に相談しても無駄である。
- ベテランほど人としての良心が欠けているのでたちが悪い。
- 治せない方法を愚かにも何度も繰り返して治せなかったのに出世だけはする者がいる。というより、犠牲者を多く出した順に出世している。
テレビ・ラジオ・週刊誌・ネットニュースを信じる方でガン治療を受けようかな、と考えている人はよく調べましょう。他の人は大丈夫だったから自分も大丈夫なんて思わないでくださいね。○○ジャ○ンの宣伝には注意です。