どこからが経費? PCR検査で無料の“商品券”が何度でも 問題は
2022/07/29 20:11https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10033358.html
都内にある無料PCR検査場では、検査を終えると商品券が貰えるという。検査をしたら何度でも貰えるため「経費はどこからでているのか?」と疑問の声が寄せられている。
検査を受けた、19歳の女子学生は「久しぶりの帰省で丁度通りかかったんで500円の商品券。前ももらいました。嬉しいですね」と商店街で使うことができる商品券を貰ったという。別の女性は「今日で9回目です。やはり流行ってくると心配になって受けるので」と検査を9回受けて、毎回商品券を貰ったという。
SNS上には「無料PCR検査したらなぜか1000円分のQUOカードくれた。アマゾンギフト券貰えたし、5分で500円なんてめっちゃいいじゃん。また行こう」と、他の無料検査場でも商品券やギフトカードを貰ったという投稿が、いくつもあがった。
無料の検査を受けた上に、なぜ商品券がもらえるのだろうか。
そこで、検査後にもらえる商品券は、事務経費から出されているのでは?と疑問の声があげられた。500円の商品券を渡しても、事務経費は2500円残る。この事務経費を少しでも多く得るため、一人でも、一件でも多くの検査をしようと、商品券を渡しているのではないのか。実際、検査を受けた人の中には、スタッフから「検査は3日に1回うけられます。商品券はそのたびに渡せますので、また検査を受けにきて下さい」と言われた人もいるという。実際どうなのか、商品券を配っている無料検査場の事業者に問い合わせたが、回答は得られなかった。
一方、東京都の担当者は「商品券などが配られている話は把握しているが、各事業者が地域振興という観点で配っていると聞いている。仮に事務経費が商品券に使われていることが発覚した場合は厳しい対応をとる」と話している。
無料のPCR検査に使われるお金は、全て税金だ。感染者が急増し、検査を受けられない人も出てきている中、今後の対応が問われそうだ。
感染爆発の原因が商品券
経費の問題じゃないだろ
無料PCR乞食のせいで終わらないんだろ
何度でも何度でも何度でも 検査して 貰うよ